ご挨拶
当サイトをご訪問いただき、ありがとうございます。
私は会社員生活を二十数年間経験してまいりました。その中の半分以上を、中小零細企業の経理・財務、総務・人事という事務職で過ごしてまいりました。
中小企業の経理・財務は経営陣に近い存在であり、また総務・人事は社員に近い存在だったのではないでしょうか。
小さい組織の中で、会社側と労働者側の真ん中の位置にいることで思い悩むことがたくさんありました。
いろいろなことを日々思いながら、今までの会社での経験をすべて活かし独立したいと考えておりました。
そしてそれは、社会保険、労働保険、労務管理の専門家である「社会保険労務士」になること、と心に決め資格を取得いたしました。
「社長さんも従業員さんもご家族も、みんな元気で幸せになれる会社」
これが私の願いです。
皆様が幸せになっていただけるように、お手伝いをさせていただきたいと思います。
総務、人事はもちろん、経理に関するご相談にも対応させていただきます。
お目にかかれる機会がございましたらお気軽にお声かけください。


所属
・全国社会保険労務士連合会 (登録番号 第14100001号)
・神奈川県社会保険労務士会 横浜南支部
・神奈川県社会保険労務士会 横浜南ブロック年金研究会
・神奈川県社会保険労務士会 労働環境研究部会
・神奈川SR経営労務センター 会員
・中小企業福祉事業団 幹事社会保険労務士

全国社会保険労務士連合会 神奈川県社会保険労務士会 
経歴
・大学卒業後、商社に入社
・税理士事務所へ転職
・医療法人へ転職(経理・総務・人事・事務長補佐の業務に従事)
・社会福祉法人へ転職(老人介護事業所の立上げ要員を経て、経理・総務・人事の業務に従事)
・大手総合電機メーカー関連 建設会社へ転職(経理・財務・総務の業務に従事


社会保険労務士として
・平成21年  社会保険労務士試験に合格し勤務社会保険労務士として登録
・平成28年  会社を退職後、開業社会保険労務士に種別変更し開業
・平成29年  特定社会保険労務士付記
・平成30年~ 年金事務所年金相談員(日本年金機構委託事業)
・平成30年~ 労働保険適正加入推進員(厚生労働省 基準局委託事業)
・平成31年~ 医療労務管理アドバイザー(厚生労働省 労働局委託事業)
資格
・特定社会保険労務士        ・年金アドバイザー
・企業年金総合(DC)プランナー  ・メンタルヘルスマネジメント検定
・医療労務コンサルタント
・日商簿記検定  ・建設経理事務士   ・秘書技能検定
その他の資格
・硬筆書写技能検定  ・アロマテラピー検定
・華道池坊教授    ・着付け講師

青木 優子

特定社会保険労務士

全国社会保険労務士連合会 登録番号 第14100001号
神奈川県社会保険労務士会 会員番号 第1422736号

Profile Picture